6月の花嫁 ジューンブライドは失敗する

ウェディング

さて、「ジューンブライド」はとってもステキな響きですが、6月というのが日本ではちょっと難点なんですよね。

 

「ジューンブライド」が良いとされているのは、主に欧米です。

 

アメリカは地域によって気候もまちまちですが、ヨーロッパの国々では、6月はとってもいい気候で、夜の11時頃まで明るい地域もあります。
雨も少なく、お天気が続きやすいので、結婚式日和なんですよね。

 

対する日本は、残念なことに梅雨に入ってしまいます。

 

結婚する姿みんなが憧れる「ジューンブライド」ですが、やはりお天気は気になりますよね。

 

私もできれば6月に結婚式を挙げたかったのですが、私の住んでいる所は、6月中旬から7月下旬にかけて、降水量がものすごく多いんです。

 

さらに、主人が県外の人で、県外からも家族や親戚、友人をたくさん呼ばなければならなかったので、もし雨になってしまったら、皆さんが用意して下さった着物やドレス、スーツといった、せっかくのキレイな衣装が、濡れたり汚れたりというリスクが高くなってしまいます。

 

それで私は、雨がそんなに降らず、かつ気候の良い10月の下旬に結婚式を挙げました。

 

「ジューンブライド」にこだわりのあった友人も、本当に一か八かの賭けだったと言っていました。

 

晴れたらガーデンウエディング、雨が降ったら屋内での結婚式にするという、2通りの準備をしていたので、それなりに料金も高かったと聞きました。




シミを消してゴールイン


他の失敗例

他にも6月に結婚式を挙げた友人がいます。

県外の結婚式場だったこともあって、私は着物ではありませんでしたが、友人のご両親が、友人宅からバスを出してくださったので、フォーマルな感じのドレスとパンプスで行ったのですが、現地に到着すると、なんとどしゃぶりの雨。

 

バスから降りた所のアスファルトに雨が跳ね返って、足元グチャグチャで大変でした。

 

しかも、友人もガーデンウエディングを狙っていて、『青空と森に抱かれた湖畔のプライベートリゾート』というキャッチフレーズがついた式場だったこともあって、ほとんどが一面の芝生。

 

足元は雨で濡れた細かい芝までくっついて、本当に最悪な状況でした。

 

でも、時間が夕方からだったこともあって、チャペルは全面ガラス張り、披露宴会場も、3階まで3面ガラス張りだったので、流れ落ちる雨もライトアップされていて、雨さえも演出のようで、とってもキレイでした。

 

友人の話では、晴れていれば、挙式もチャペルではなく、ガーデン挙式にする予定だったらしく、披露宴の最後では花火を打ち上げる予定だったとか・・・。
本当に残念そうでした。

 

やはり、結婚式は一生に一度の晴れの日です。

いろんな夢があって当たり前だし、そんな夢を叶えるためにも、雨が降っていないに越したことはないですね。

 

そんな夢をなるべく叶えるため、結婚式を挙げる場所が、住んでいる所じゃなくても良いのなら、日本の中でも、梅雨がないといわれる北海道は、比較的6月の降水量が少ないので良いかもしれませんね。

 

ということは、日本でステキな「ジューン・ブライド」を実現するなら、北海道ということですね!