色々なウェディングスタイル
ホテルや専門式場のチャペルはそれぞれに趣向を凝らし、設備も充実しているところが多数。ガーデンや大階段、長いバージンロードなど、入場の瞬間からアフターセレモニーまで、感動的なシーンを演出するポイントがたくさんあります。
挙式後にフラワーシャワーやバルーンリリース、ブーケトスなど、ゲストと一緒に楽しめる演出が行なえるのも魅力です。
宗教や格式にとらわれないので、挙式場所、衣裳、式の進行や演出、すべてを自由にプランニングすることが可能。ふたりらしく挙式できるのが魅力です。
他のスタイルに比べてリーズナブルに挙式できるので、個性重視派はもちろん、低予算のカップルにもおすすめ。
ホテルや式場でもチャペルやガーデン、ラウンジなどを利用した人前式に対応してくれます。
人前式は最近人気のスタイルのようですが、実は昭和初期までの伝統的な挙式がルーツ。
昔は花嫁が嫁ぎ先の家に入り、両家の親族が見守る中で結婚を祝う「祝言(家婚式)」が一般的でした。
人前式はこの風習の“大切な人に見守られて結ばれる”という部分を現代的にアレンジしたものです。
シミを消してゴールイン
最近の和装婚ブームで再び見直されているのが神前式。
ホテルや式場に設けられた神殿、地元の神社などが主な会場です。男性の中には「気持ちにけじめがつく」と神前式にこだわる人もいるようです。
三々九度や雅楽の音に導かれて神殿に進む参進(さんしん)、巫女舞といった日本古来の儀式は凛とした雰囲気。
伝統的な白無垢&綿帽子、和装婚の火付け役になった黒引き振袖&角隠しの衣裳も若いカップルにとっては逆に新鮮なのだとか。
これまでは家と家が結びつくという考え方のため、親族のみの参列が一般的でしたが、最近は友人や挙式のみ参加するゲストも式を見守れるようになってきています。
神殿も広く、モダンなデザインにリニューアルする式場が増えています。
買うにはちょっと・・・。という方、着物のレンタルがあるのを知ってますか?